ギター アコースティックギターにおすすめのストラップメーカーの紹介と、ストラップピンが無い時の取り付け方 アコギはストラップを使わずに椅子などに座って弾くのもいいですが、ストラップを使えば楽器が安定して楽に弾くことができます。ストラップもいろいろあるので、おすすめのストラップメーカーをいくつか紹介したいと思います。 2019.08.11 ギター
ベース エレキベースの種類と、それぞれの特徴を紹介 ベースには、ジャンルやスタイルごとに向いている種類があります。この記事では、エレキベースの種類についての説明をし、それぞれのおすすめの楽器を紹介したいと思います。 2019.08.10 ベース
音楽 本当に面白い音楽漫画、バンド漫画のおすすめ12選を紹介 ぼくは漫画をよく読むのですが、楽器を弾くのを趣味にしていることもあって音楽の漫画が好きです。音楽漫画のふりをして、内容は恋愛漫画だったり、音楽についての描写が適当な作品も多いのですが、今回はあくまで音楽をリアルにテーマにした作品だけ紹介したいと思います。 2019.08.09 音楽
ベース エレキベースのおすすめのメーカー10選を紹介 しろベースって、いろいろなメーカーが作っていますけど、どこのベースがいいんですか?くろそれじゃあおすすめのメーカーを10社紹介します。しろよろしくです。この記事では海外の有名なベーシストが使用している楽器や、アンプなどの機材を紹介しています... 2019.08.08 ベース
ギター 弾き語りがすぐできる!ギターのコードの押さえ方と弾き語りのコツ。 ギターで好きな歌を弾き語りできれば、人生がちょっと華やかになるかもしれません。この記事では、ギターを弾いたことがない人でも、すぐに弾けるようになるギターの弾き方のコツを教えます。 2019.08.07 ギター
コントラバス クラシックのコントラバス奏者がジャズを演奏するために必要な知識を紹介 クラシックとは全然違いますよね。この記事ではジャズのベースがどうやって演奏しているのかを説明したいと思います。 2019.08.04 コントラバス
コントラバス コントラバス弦の比較、ここから選べばOK。おすすめの弦と、各弦の特徴を紹介。 コントラバスの弦って種類が多くてどれを選べば良いのか迷いますよね。コントラバスの弦は値段も高いので気軽に試すこともできないし、ハズレを選んでしまったら悲しいです。そこで、この記事では私がこれまでにいろいろな弦を弾いてきた経験を元に、各種コントラバスの弦の特徴を紹介しますぜひ弦を選ぶときの参考にしてください。 2019.08.03 コントラバス
コントラバス コントラバスの購入を考えてる人必見!値段の相場とコントラバス専門店の紹介 コントラバスを買いたいと思っても、どこで売っているのか悩む方も多いと思います。あまり流通が多くないので、値段の相場もわかりにくい楽器です。この記事ではコントラバスの値段の相場と、楽器の選び方のポイント、コントラバス専門店を紹介したいと思います。 2019.08.02 コントラバス
ギター ギタリストにおすすめのアプリの紹介(コード表/チューナー/メトロノームなど) ギターを練習するときには、楽器以外にもチューナーやメトロノーム、録音機器など様々な機材が必要になりますが、最近はそれらの機材を、いちいち買い揃えなくてもスマホのアプリで代用することができます。特に初心者の場合、コードの押さえ方を確認できるア... 2019.08.01 ギター