PR

【ウッドベースの音作り】ウッドベース用ピックアップとプリアンプについてとおすすめを紹介

pickup コントラバス
この記事は約7分で読めます。

ジャズなどでウッドベースを使う場合、
生音ではドラムやサックスに音量が
負けてしまうため、ピックアップを
取り付けてアンプから音を出します。

ピックアップにはいくつか種類があり、
それぞれ音色や取り付け方が違うので、
自分に合うピックアップを選ぶ必要が
あります。

また、ピックアップは音を拾うだけで
ボリュームやトーンコントロールが無いので、
プリアンプを使うと音を作りやすくなります。

この記事ではウッドベース用のピックアップと、
おすすめのプリアンプを紹介します。

PR
PR

ウッドベース用ピックアップの種類と特徴

ウッドベース用のピックアップには
いくつか種類があり、
それぞれに違った特徴があります。

音色も種類によってだいぶ違うので、
自分の好みに合うものを選びましょう。

それではここから、いくつかピックアップを
紹介します。

Underwood(アンダーウッド)Upright Bass Pickup

ウッドベース用のピックアップの
元祖と言えるピックアップです。

駒にはさむだけで使えるので、クラシックと
ジャズの両方やる人には便利です。

生音に近い自然な音色で、中低音が良く出ます。
コントロールもしやすく、値段も手頃なので
初めて使う方にもおすすめです。




REALIST ( レアリスト ) WBASS-PU

こちらもウッドベースでは定番の
ピックアップです。

このピックアップは、駒の低音側の足と
楽器本体の間に挟んで取り付けるため、
一度つけたらなかなか外すことが
できないというデメリットがあります。

音色は生音に近く、低音が良く出ます。
生音重視のプレイヤーに人気が高い
ピックアップです。




REALIST ( レアリスト ) Sound Clip

駒にネジで挟んでとりつけるタイプの
ピックアップです。

生音に近く、弓で弾いても上品な
良い音色です。
やや低音が弱いですが、バランスよく
鳴るピックアップです。

手軽に脱着ができますが、
取り付ける場所やネジを締める強さで
音色が変わるため、セッティングが
むずかしいです。
また、ハウリングを起こしやすく、
あまり音量をあげられません。




FISHMAN ( フィッシュマン ) BP-100 Classic Series Upright Bass Pickup

駒の先に2つの板状のピエゾピックアップを
クリップで挟んで使います。

ピチカートに特化したピックアップで、
粘りのある、アタックの強い音色です。

弓で弾くとゴリゴリとした荒い音になります。

フィッシュマンのプリアンプの、
PRO-EQプラチナベース、B-IIを合わせて
使うとサウンドメイクがしやすいです。




MSP ピックアップ コントラバス・ウッドベース用キット

ベース本体の表板を、
マグネットで挟んで取り付ける
新しいタイプのピックアップです。

日本のメーカー製で、
価格もリーズナブルです。

生音に近い音色で評判も良いです。

低音が良く出るので、
フィッシュマンのピックアップと
サウンドをブレンドすると、
いいバランスの音色になります。
弓で弾いてもいい感じです。





Wilson Contrabass Pickup K-4

駒の、各弦から9mmボディ側に
穴を開けて取り付けるピックアップです。

繊細で上品な音色で、レスポンスも早いです。

不可逆的な加工をしなければいけないので
気軽に試すことはできませんが、
現在ある中では最も良いサウンドを
得られるピックアップです。

DPA DO4099B

駒に取り付けるタイプのコンデンサーマイクです。

生音をそのまま拾うので、ピエゾタイプより自然なサウンドです。

ハウリングしやすいので、ライブなどでは使いにくいですが、録音などではピチカートでも弓でも最高のサウンドを得ることができます。





山彦 CPS-DB型

日本のメーカーが開発した、
アジャスターと一体型のピックアップです。

クリアで、生音に近い音色で、
ピチカートも弓弾きもいい感じです。

プロの使用者も多く、ライブなどで見かける
こともよくあります。

取り付けは専門店に頼む必要があります。

コントラバス | 製品 | YAMAHIKO 山彦
コントラバスContrabass 山彦 コントラバス用ピックアップContrabass 世界中のプロユーザーの厳しい要求に応えたピックアップ 1987年の発売以 ...



ウッドベースに使えるプリアンプについて

ピックアップで拾ったウッドベースの音は
プリアンプを使うと音作りがしやすいです。

プリアンプとはピックアップからの信号を
電気的に増幅させるもので、ボリュームや、
イコライザーなどをコントロールできます。

エレキベース用のプリアンプもありますが、
アコースティックベース用のものが
ウッドベースでは使いやすいです。

ここから、ウッドベースで使うのに
おすすめのプリアンプを紹介します。

L.R.Baggs ( エルアールバックス ) Session DI

こちらはもともとアコースティックギター用の
プリアンプですが、ウッドベースに使うと
生音の音色を損わずに、音に自然な存在感を
プラスすることができます。

イコライザーの効きが良く、ウッドベースに
ぴったりのプリアンプです。


FISHMAN(フィッシュマン) PLATINUM STAGE EQ/DI

アコースティックギターとベース用のプリアンプです。
コンパクトでストラップに取り付けられるので
手元に置いて操作をすることができます。

イコライザーはフラットになる12時の位置に
クリックがあり、手探りで操作が可能です。

値段も手頃で、操作もしやすい
おすすめのプリアンプです。




TECH21 SamsAmp/PARA DRIVER DI

ベースやギターなど、様々な楽器に使える
プリアンプです。
ウッドベースに使うと、自然なトーンの
アコースティックなサウンドが作れます。

これ一台で細かいサウンドメイクが可能です。
ダイレクトボックスとしても使えるので
ライブなどでも重宝します。




まとめ

ウッドベースの音をアンプから出す時に
思い通りの音が作れない時はピックアップを
替えてみるとうまくことがあります。

ピックアップはその種類ごとに、
かなり音色が違うし、複数のピックアップを
ミックスしてみるのも面白いです。

今回の記事参考にしてもらえたら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました