今回の記事では、先日購入した
Ken Smith製のベース・プリアンプ
P.A.P.Aのレビューを紹介します。
ネット上ではサウンドハウスのみでしか買えず、
レビューもほとんどないので
ほぼ当てずっぽうで買いました。
結果大当たりだったと思います。
購入を検討してる方は、おすすめです。
ぜひ参考にしてください。
※現在サウンドハウスのみの取り扱いです。
Ken Smith P.A.P.Aのスペックと感想、レビュー
【Ken Smith P.A.P.Aのスペック】
■端子:INPUT(フォン)、OUTPUT(フォン)、ヘッドホンアウト
■電源(別売):9V乾電池x2個、電源アダプター(別売、18~24V、100mA)
■コントロール:マスターボリューム、ヘッドホンボリューム、BASS、MID、TREBLE
■サイズ:H38.6、W92.4、D117mm(ゴム足含む、つまみ含まない)
Ken Smith P.A.P.Aは、
一見シンプルなベース用プリアンプですが、
パッシブ、アクティブ両方のエレキベース、
チェロやコントラバスにも使うことができます。
内部にあるディップスイッチを調整すれば、
サウンドをより作り込むことができます。
多弦ベースやコントラバスなども、
より楽器に合ったサウンドを作れます。
サウンドは楽器本来の音色を生かし、
上質なアコースティック楽器のような、
ナチュラルで品の良い音色になります。
定番のベース・プリアンプ、
MXR M80 Bass D.I. +比べると
その違いはよくわかります。
Bass D.I. +もクリアのサウンドは
かなり無着色なイメージですが、
Ken SmithのP.A.P.Aと比べると
色付けしてあることがよくわかります。
Ken SmithのP.A.P.Aは
楽器本来の音色のおいしいところを
バランス良く持ち上げてくれます。
まとまって、ほどよい艶があり、
力強い音色になります。
イコライザーでどの音域をブーストしても
不自然さはなく、心地よいサウンドを
作ることができます。
Ken SmithのP.A.P.Aを使うと音色が
格段に音楽的に良くなります。
フレーズが歌いやすくなり、
苦手だったフレーズも弾きやすくなります。
不思議なことに、
練習したけど忘れていたフレーズを
いろいろ思い出すことができました。
P.A.P.Aで作る音色が良いことで、
いろいろなフレーズを弾きたくなります。
ヘッドフォンアンプとしてのKen Smith P.A.P.Aの感想、レビュー
このプリアンプはPractice Amp(練習用)
としての側面もあります。
ヘッドフォン出力と
ヘッドフォンだけのボリュームがあり、
単体で練習用に使えます。
ホワイトノイズが多いので
ノイズアイソレーターなどの
対策は必要かもしれませんが、
ベースの音色はスピーカーからと
同様にナチュラルで上質です。
Phil Jones Bass(PJB)のBIG HEADは
ヘッドフォンを使ったときのノイズが
ほぼゼロですが、楽器の音色を比較すると
BIG HEADは方が良い音色に感じます。
ノイズがあっても、P.A.P.Aの方が
聞き疲れせず、楽しく弾くことができます。
BIG HEADはデジタル的な色付けがあり、
長時間聴いているとちょっと飽きてしまいます。
総合的なKen Smith P.A.P.Aの感想
Ken Smith P.A.P.Aは買ってよかったと
思えるプリアンプです。
いろいろなベースプリアンプがありますが、
楽器本体の音色をそのまま良くしてくれる
プリアンプはあまりありません。
Ken Smith P.A.P.Aのように音色を良くしてくれる
プリアンプは稀だと思います。
多機能ではないですが、
他のプリアンプにはできないことを
やってくれます。
難点は、オンオフのランプがないので
スイッチを押してみないとわからないこと。
オフの時にもボリュームが有効なところ。
でも、それを踏まえても良いプリアンプだと
思います。
とりあえず、しばらくは使っていきたいですね。
コメント