PR

新しくなったサドウスキーのハイコストパフォーマンスモデル、SADOWSKY MetroExpressのレビュー

ベース
この記事は約3分で読めます。
アフロちゃん
アフロちゃん

かつみさん、
サドウスキーのメトロラインエクスプレス
が新しくなりましたね。

カツミさん
カツミさん

名前はメトロエクスプレスになり、
ヘッドのロゴがSadowskyに
なりましたね。
相変わらずクオリティも良いし、
コスパ高いですね。

アフロちゃん
アフロちゃん

詳しく教えてもらえますか。

カツミさん
カツミさん

了解です。
レビューしますね。

アフロちゃん
アフロちゃん

よろしくです〜。

PR
PR
PR

イケベ楽器では現在1000円OFFクーポンを発行中!
↓↓↓クーポンコード:a8aff10k_v2 ↓↓↓

Sadowsky Metroline Expressの紹介

サドウスキーは、フィラデルフィアのリペアマンだったロジャー・サドウスキーが1979年に立ち上げた楽器ブランドで、マーカス・ミラーやウィル・リーなど、著名なプロミュージシャン達が愛用するブランドになりました。

これまでに培われた技術によるサウンドと製品のクオリティーは、多くのプレイヤーから絶大な支持を集めています。

サドウスキーのエレキベースは、

・アメリカ製
・ドイツ製(ワーウィック製)
・アジア製(ワーウィック社のアジア工場製)

の3つのラインナップがあり、今回紹介するアジア製メトロエクスプレスは、最も低価格のサドウスキーのベースになりますが、木材はワーウィックの厳選素材を使い、パーツや電装部品も良いものを使っているため、品質や弾き心地は上位機種と比べても遜色ありません。

Sadowsky Metro Expressについて

本家Sadowsky NYCのボディーデザイン、ピックアップ、ハードウェアを継承し、高いコストパフォーマンスで製作される国産の人気シリーズ「Metroline」の高い品質を一貫した工場生産で実現したメトロ・エクスプレスのベース。

サドウスキーオリジナルのアクティブプリアンプでのサウンドメイクと取り回しのよさで様々なシーンで活躍してくれます。
ナット高調整が可能なJust-A-Nut IIIナットを採用し好みのセッティングに調整しやすいのもうれしいポイントです。

サドウスキーのメーカーサイトより



SADOWSKY Metro Expressのレビュー

アジア製のサドウスキー、メトロラインエクスプレスがメトロエクスプレスという名前に変更され、ヘッドにSADOWSKYのロゴが入りました。
軽めのボディでネックの仕上げも良く、取り回しやすく弾きやすいです。
メトロラインエクスプレス時代のRSDロゴはなくなり、待望SADOWSKYロゴに変更されています。これは嬉しいですね。
サウンドはサドウスキーらしい上品アクティブサウンドで、トーンコントロールの効きも良好です。

メトロラインエクスプレスと比べると、価格は2〜3万円アップの13万円台ですが、同価格帯のベースと比べてもクオリティは突出しているし、最近の値上げラッシュや円安の影響を受けてこの程度の値上げだったらむしろがんばっていると思います。

5弦がお買い得です。


ヴァーダイン・ホワイトのシグネイチャーモデルもあります。


まとめ

メトロラインエクスプレスが発売されたことで、サドウスキーのベースがかなり手軽に買えるようになりました。ぜひこれを機に、サドウスキーのベースを楽しんでもらえたらと思います。

今回の記事参考にしてもらえたら嬉しいです。
それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました