おしゃれでかわいいウクレレが欲しいんですが、どうやって選べばいいですか?
わかりました、この記事ではかわいくて、音が良いウクレレの選び方と、おすすめのウクレレを紹介していきます。
よろしくお願いします。
音が良いウクレレの選び方
ウクレレは材質や、値段、サイズの違い、メーカーなどで音の良さが決まります。楽器を選ぶときは、好きなミュージシャンが使用しているメーカーやモデルなどを参考にすると良いです。
ウクレレを選ぶときのポイントは、こちらの記事に詳しく書いてあるので参考にしてください。
見た目のかわいいウクレレを選ぶポイント
ウクレレはどの楽器も見た目が似ていますが、ヘッドの形やメーカーロゴ、ボディの形や木目などによってそれぞれ特徴があります。
ウクレレの見た目をいちばん大きく左右するのがヘッドの形とメーカーロゴです。
ウクレレはメーカーごとにヘッドの形とロゴが違うので、ヘッドを見ればその楽器がどのメーカーのどんな楽器かわかります。
また、ボディの形は胴がくびれたギター型や、楕円形のパイナップル型があります。
それぞれに良さがあるので、いろいろなメーカーの楽器を見て、好きなものを選んでください。
おすすめのかわいいウクレレ①Luna LS-4G
こちらは日本のブランド、LUNAのマホガニー単板モデル、LS-4Gです。
このブランドのウクレレは、かわいらしいロゴとヘッドの形が特徴です。
このメーカーのウクレレはサウンドが力強く、中でもこのモデルは単板をつかっているのに価格が手頃で、品質も良いです。
シンプルでかわいい見た目の上、音も良いおすすめのウクレレです。
おすすめのかわいいウクレレ②Martin C1K Uke マーチン コンサートウクレレ
アコースティックギターで有名な、マーチンのウクレレです。
ボディにはハワイアンコアの単板を使われていて、コストパフォーマンスに優れています。
マーチンのギターでも使われているDovetail NECKジョイントを応用し、12フレットジョイント、17フレット仕様、ペグはオープンギアタイプのGROVER製が使われています。
自然な風合いの見た目ながら、現代の技術が使われた演奏性の高いウクレレです。
マーチンのロゴが目を引くヘッドと、洗練されたデザインのボディが上品です。
サウンドは全音域で鳴りが良く、コンサートウクレレならではの力強さがあります。
上品な見た目と、どんなジャンルにも使えるパワフルなサウンドが魅力のウクレレです。
おすすめのかわいいウクレレ③Fender GRACE VANDERWAAL MOONLIGHT UKULELE
こちらはフェンダー製の、グレースヴェンダーウォールのシグネイチャーモデルです。
グレースの「ボーホーシック」スタイルを反映したこのウクレレは、エレガントなネイビーブルーのサテン仕上げ、ゴールドスパークルロゼッタ、ゴールドのハードウェア、デビューアルバム「Just The Beginning」のアルバムアートからインスパイアされた花のサウンドホールラベルが特徴です。
“C”字型のスリムなネックシェイプは弾きやすく、テレキャスターシェイプのヘッドストックはウクレレでありながらユニークでモダンな印象を与えます。
リーズナブルな価格でありながら、細部までこだわった作りのウクレレです。
こちらのモデルの他、コンサートタイプでピックアップ搭載のGrace Vanderwaal Signature Ukuleleがあり、そちらもおすすめです。
おすすめのかわいいウクレレ④KoAloha KCO-10 UG Concert Opio
ウクレレの人気ブランドKoAlohaのコストパフォーマンスモデルOpioのコンサートウクレレです。
ボディ材がアカシアの単板、ネックはマホガニーが使われ、サテンフィニッシュで弾き心地も良いモデルです。
ウクレレらしく、カラッとしたサウンドが特徴で、楽器も良く鳴ります。
手頃な価格で手に入れることができるおすすめのKoAlohaのウクレレです。
おすすめのかわいいウクレレ⑤KELII ( ケリィ ) / S-G/V -Soprano-
Keliiはハワイのウクレレブランドで、明るく鳴りの良いサウンドと、スリムネックによる演奏性の良さが特徴です。
また、ペグにGOTOH のプラネタリーチューナーを使いチューニングの精度と安定性を実現しています。
装飾には金色のパーツを使用し、木目の色と相まって独特の雰囲気がある楽器です。
ハワイアンテイスト満点の見た目と、カラッとした鳴りの良さが魅力のソプラノウクレレです。
価格を抑えて良い楽器が欲しい方におすすめです。
まとめ
今回は見た目がかわいいウクレレの中でも、音が良く、ウクレレらしい見た目のものを選んで紹介しました。
記事の中のリンクからいろいろなウクレレが見られると思うので、ぜひいろいろな楽器を見て違いを楽しんでください。
今回の記事参考にしてもらえたら嬉しいです。
それではまた。
コメント