個人売買をつなぐメルカリでは、楽器もたくさん売られています。
中古楽器は新品より安く買えるのが魅力ですが、実物を試奏ができないのでイマイチ不安ですよね。
そこでこの記事では、メルカリでギターを買う時に失敗しないよう、チェックすべきポイントを紹介したいと思います。ぜひ参考にしてください。
こちらの記事では、中古楽器を探すのにおすすめのショップを紹介しています。
合わせて参考にしてください。
メルカリで楽器を買うときにチェックするポイント
メルカリでギターを購入するときは、以下の項目をチェックします。
商品のタイトル
メーカー名や型番などをチェックします。
それらが不明なものはなるべく避けたほうがいいでしょう。
メーカー名などを誤魔化してあるものは、偽物だったりします。
商品画像
ヘッドのメーカーロゴやシリアルナンバー、楽器の状態をチェックします。
ヘッドをちゃんと写していない場合、偽物のことが多いです。
画像の枚数が少ないものは、画像を増やしてもらうようコメントすると増やしてくれることもあります。
商品の説明文
商品のスペックと、詳細、修理歴などをチェックします。
パーツ交換したことがあるものはオリジナルのものより価値が下がっているので要チェックです。また、ギブソン系のギターはネックが折れやすいので、折れたことがないかチェックします。
商品の価格
型番をネット検索で中古の相場を調べ、それと比べて高すぎないか確認します。
最近はメルカリなどの個人売買でも、楽器店で売っている中古楽器と同じくらいの値段がつけられていることも多いのですが、個人売買のリスクを考えると、楽器の状態にもよりますが、ショップよりも安く売られるべきだと思います。
付属品
ギターの場合、ケースやトレモロアームが欠品していることがあるので要チェックです。ストラトキャスターのトレモロ・スプリングのカバーも無いことが多いです。
売っている人の評価
極端に評価が低い人から購入するのは避けたほうがベターです。
送料
ギターは大型商品で、送料も2000円くらいかかるので、送料込みで売っているものほうが安心です。
メルカリで楽器を購入するメリット、デメリット
メルカリは個人売買なのでお店よりも安く商品が手に入ります。
しかし、楽器のような高額で、状態が気になる商品はよく吟味して購入する必要があります。
特に中古楽器の場合、最近はショップと個人売買での価格の差がほとんどなくなっています。お店で購入する場合は、中古楽器でも調整されているので個人売買よりも状態が良いことが多いです。
もし同じ商品がメルカリと楽器店の両方で出品されていたら、楽器店で購入することをおすすめします。
楽器の状態も良いだろうし、保証もあるからです。
中古楽器を購入できるショップはこちらの記事で紹介しています。合わせて参考にしてください。
まとめ
メルカリやヤフオクのようなオークションサイトは思わぬ掘り出し物があるので楽しいですが、どんな人がその商品を売っているのか不安でもあります。
特にギターなどの楽器は、商品ページをよく確認し、後悔しないように購入しましょう。
今回の記事参考にしてもらえたらうれしいです。
それでは、また。
コメント