ギターやベースのエフェクターを繋ぐときの正しい順番について

ギター
この記事は約3分で読めます。
広告
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
広告
アフロちゃん
アフロちゃん

エフェクターいっぱい使いたいけど、どういう順番でつなげばいいのかわかんない。。。

カツミさん
カツミさん

この記事ではエフェクターの種類と、つなぐ順番について説明します。

アフロちゃん
アフロちゃん

わかりやすく、お願いします。

広告
広告

エフェクターの種類とつなぐ順番について

まず、エフェクターの種類は次のように分けられます。

・空間系
・モジュレーション系
・歪み系
・ダイナミクス系
・ピッチ系

エフェクターの種類は、このように分けることができます。
こうやって分類することで、つなぐ順番がわかりやすくなります。

ここから各種類について、説明していきます。

空間系

音に空間的な広がりを加えるエフェクターを空間系のエフェクターと呼びます。
音を切り取って繰り返すなどの効果が得られます。
代表的なものは以下の通りです。


・ディレイ
・リヴァーブ
・エコー
・ルーパー

作った音の仕上げとなるので、通常は一番後ろのアンプ側につなぎます。

モジュレーション系

モジュレーション系のエフェクターは、音を揺らす事を目的としたエフェクターです。

・コーラス
・フェイザー
・フランジャー

などが代表的なモジュレーション系エフェクターです。
これも作った音に対して効果を得たいので、歪みの後に、つなぎます。

歪み系

歪み系はその名の通り、ギターの音を歪ませ、音のキャラクターを決めるエフェクターです。
以下は主な歪み系エフェクターです。

・オーバードライブ
・ディストーション
・ファズ

歪み系のエフェクターによってサウンドのキャラクターが決まるので、他のエフェクターの順番も、歪み系を中心に考えていきます。

ダイナミクス系

音量をコントロールしたり、粒を揃えるエフェクターです。

・コンプレッサー
・リミッター

などが該当します。

ダイナミック系エフェクターの効果はギターの原音に対してかけたいので、一般的に歪み系の前につなぎます。

ピッチ系

ギターから出た音のピッチ(音程)を変えるエフェクターです。

・ハーモナイザー
・オクターバー

他のエフェクターの後につなぐと倍音が増幅され、音の検知に悪影響を与える可能性があるので、ピッチシフター系のエフェクターはギターのすぐ後につなぐのが基本です。

エフェクターのつなぐ順番

それではここまでの説明を整理して、いよいよつなぐ順番に並べてみましょう。

ギター

ピッチ系

ダイナミクス系

歪み系

モジュレーション系

空間系

アンプ

基本的なエフェクターのつなぎ方はこのようになります。
自分の使いたいエフェクターがどの系に当てはまるかを確認すれば、順番を決めることができます。

アンプで歪みを作る時のエフェクターのつなぎ方

アンプで歪みを作る場合は、上の順番で歪み系エフェクターよりアンプ側のエフェクターをセンドリターンにつなぎます。

ギター

ピッチ系

ダイナミクス系


アンプ  →→→→→→→→→→
    ↑          ↓
    ↑      モジュレーション系
    ↑          ↓
     ←←←←←←←←空間系


上のように、一度アンプにダイナミクス系までをつなぎ、アンプの歪みを通った後にセンドリターンでモジュレーション系、空間系を通すイメージです。

まとめ

いろいろ種類のあるエフェクターも、ちゃんと分類することで並べる順番がわかります。

今回の記事も参考にしてもらえたらうれしいです。
今回はエフェクターのつなぐ順番についてでした。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました