【老後の趣味】シニア世代の趣味に楽器をおすすめする理由と、シニアから始めるおすすめの楽器7選を紹介

音楽
この記事は約7分で読めます。
広告
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり
広告
おとうさん
おとうさん

カツミさん、
なにか新しい趣味をはじめたいんだけど
おすすめはないかね?

カツミさん
カツミさん

それなら楽器がいいですよ。
おとうさん。

おとうさん
おとうさん

ぼくは今年60才になるんだけど、
今から始めてもできるかな?

カツミさん
カツミさん

大丈夫ですよ。
練習は楽しいしおすすめですよ。

おとうさん
おとうさん

なるほど。
どんな楽器があるのかな。

カツミさん
カツミさん

それじゃあここから
いろいろ紹介しますね。

おかあさん
おかあさん

あたしも聞きたい!
教えて、カツミさん。

カツミさん
カツミさん

了解です。
気になる楽器があれば
ぜひチェックしてくださいね。

シニア世代の趣味におすすめなのが楽器です。
楽器と聞くと「むずかしそう」と思われるかもしれません。

でも、全然大丈夫です。
はじめは簡単な曲を弾くだけでも楽しいし、
少しづつでも練習すれば必ずうまくなれます。

それに、楽器って意外とお金がかからない趣味なんです。
はじめに一つ楽器を買ってしまえば、
他に費用はほとんどかかりません。
ゴルフや車なんかと比べても、とても経済的です。

楽器の演奏をしていると、
ほどよく体を動かすので健康になるし、
脳が活性化して老化防止にもなります。

楽器の演奏には、こんなメリットがあります。

  1. 練習が楽しいので、毎日充実する。
  2. 同じ趣味の仲間ができる。
  3. 達成感がある。
  4. 老化防止に効果がある。
  5. お金のかからない、経済的な趣味。

どれも良いことばかりです。

年齢を重ねた今こそ、楽器を演奏してみませんか?
ここから、趣味として楽器をおすすめする理由と、
おすすめの楽器を詳しく紹介します。

気になる楽器があれば、ぜひチェックしてくださいね。


広告
広告

シニア世代の趣味に楽器をおすすめする理由

楽器の演奏していると本当に色々なメリットがあります。
メリットしかないと言ってもいいくらいです。

演奏することのメリット①演奏することが楽しい

演奏することの1番のメリットは、「音楽を演奏できる喜び」です。
自分の好きな楽器を演奏することは、それだけでとても楽しいです。
ステージで演奏しなくても、ひとりで練習するだけでも楽しいです。

演奏することのメリット②達成感がある

練習を続けることで弾ける曲も増え、達成感が得られます。
大人になると日頃達成感を感じることは少ないですが、楽器を演奏していると日常的に自分の成長を感じ、達成感を感じることができます。
生活にハリがでて、毎日が楽しくなりますよ。

演奏することのメリット③音楽仲間がふえる

音楽には年齢の差も、言葉の壁もありません。
誰とでも一緒に演奏ができます。
サークルやカルチャースクールなどに参加すれば、お友達も増えます。
ご友人やご家族と一緒に演奏できたら最高ですよ。

演奏することのメリット④老化防止に効果的、健康に良い。

楽器を演奏することは脳を活性化させ、老化防止につながります。
楽器を演奏する人は年を取ってからも元気な方が多いです。
スポーツのようにケガをするリスクもなく、体への負担も少ないので安心して楽しむことができます。

演奏することのメリット⑤趣味として経済的

楽器の演奏は実はあまりお金のかからない、経済的な趣味です。

始めに楽器を買ってしまえば、あとはほとんどお金を使うことはありません。
最近は手頃な値段で良い楽器を買うことができます。
例えばギターの場合、10万円くらいでプロが使うものと同じくらいのクオリティの楽器が手に入ります。
教則本や動画サイトを活用すれば、独学で学ぶこともできます。
高額なレッスンを受ける必要もありません。

シニア世代の趣味におすすめの楽器を紹介。

それではいよいよ楽器を選んでいきましょう。
気になる楽器があれば、リンク先などもぜひチェックしてください。

シニア世代の趣味におすすめの楽器①ピアノ

難しそうな印象があるピアノですが、実際は音が順番に並んでいるのでとてもわかりやすい楽器です。
鍵盤を押すだけできれいな音が出せるので、初心者の方でも楽しむことができます。
ピアノはソロや伴奏まで、ジャンル問わずオールマイティに使われるので、どんな音楽が好きな方にもおすすめです。

自宅で練習するときは、電子ピアノやキーボードがおすすめです。
音量が調節できるので、時間を気にせずに練習することができます。
最近の電子ピアノはタッチや音色が本物に近く、手頃な値段のものも多くなっています。

趣味のピアノに関しては、こちらの記事にも詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。


シニア世代の趣味におすすめの楽器②ギター

ギターは他の楽器と比べても簡単で、趣味で演奏するのにぴったりの楽器です。
コンパクトで音量も大きすぎないので、いつでも好きな場所で演奏できるのも魅力です。

ギターにはエレキやアコースティックなどいくつか種類があります。
演奏したいジャンルに合わせて選ぶ必要がありますが、基本的な演奏方法は同じなので、一つ弾ければいろいろ弾けるようになります。

また、ギターはコレクションアイテムとしても楽しむことができます。
ギター沼はハマると抜け出せなくなります(笑)が、楽器を眺めているだけでも楽しいです。

こちらの記事ではギターの選び方や、おすすめのギターをくわしく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。





シニア世代の趣味におすすめの楽器③ベース

ベースは低音でアンサンブルのリズムとハーモニーを支える重要な楽器です。
スラップや指弾き、ピック弾きなどの演奏方法があり、表現の幅が広いのも魅力です。
バンドで弾いてもいいし、一人で弾いても楽しめます。
ベースは大まかに分けてウッドベースとエレキベースがありますが、趣味で弾くのならエレキベースのほうが楽器がコンパクトで演奏も簡単なのでおすすめです。

趣味のベースに関してはこちらの記事に詳しくまとめてあります。
ぜひ参考にしてください。


シニア世代の趣味におすすめの楽器④ウクレレ

ウクレレは最も簡単に弾ける弦楽器です。
小さくて軽く、弦も柔らかいので趣味で演奏するのにぴったりです。

ウクレレは弾き語りのイメージが強いですが、ソロや合奏などでも使える万能な楽器です。
独特の明るい音色が心地よく、弾いているだけで癒されます。

趣味のウクレレに関してはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
練習方法や、おすすめの楽器を紹介しているので、合わせて参考にしてください。

シニア世代の趣味におすすめの楽器⑤チェロ

チェロは楽器を地面にエンドピンで立て、座った状態で弾くため体への負担が少なく、ヴァイオリン属の中ではもっとも楽に演奏することができる弦楽器です。
男性の声に近い音域をカバーしているためメロディが歌いやすいです。
中域〜低音まで広い音域をカバーし、低音はだいぶ低いところまで出るのでベースの代わりとしても使えます。

ヤマハのサイレントチェロなら生音が小さいので自宅でも時間を気にせず練習することができます。
弾き心地は本物のチェロと変わらず、音も良いのでおすすめです。

こちらのチェロセットもおすすめです。
弓やケースなどの付属品もセットなので届いたその日に始められます。



シニア世代の趣味におすすめの楽器⑥ヴァイオリン

ヴァイオリンは、最も小さく、一番高い音が出せる弦楽器です。
ヴァイオリンの魅力はその多彩な表現力にあり、クラシック以外にも、ポップスやロック、ジャズなど幅広いジャンルで使われます。また、民族音楽に用いられるときはフィドルと呼ばれることもあります。
楽器が小さいため取り回しは楽です。練習用のサイレントヴァイオリンを使えば時間を気にせずに練習することができます。





シニア世代の趣味におすすめの楽器⑦ドラムス

ドラムスには音階がありませんが、その分音楽的なセンスが必要とする楽器です。
運動量が多く、演奏しながら運動不足を解消することもできます。
電子ドラムを使えば音量を気にせず、自宅でも練習することができます。

まとめ

今回の記事いかがでしたでしょうか?

楽器の演奏はいくつから始めても楽しめる趣味です。
ぜひご自身に合った楽器を見つけて楽しんでいただければと思います。

今回の記事参考にしていただければうれしいです。
それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました